医師・薬剤師・管理栄養士が認めた
本当に使いたい理に叶った製品
![]() |
医師 佐野 正行 サンフィールドクリニック医師 日本産業医協会会長 漢方養生学研究会 会長 予防医学・代替医療振興協会学術理事 |
3,000人以上のがん治療に携わって来た経験から言える事は、病気の治療には大変大きなストレスがかかるという事、そして病気を根治させる事は難しいという事。つまり、病気にならない為の予防が最も重要です。
健康の基礎をつくるのは日々の食生活です。 体の負担になる添加物を極力避け、質の良い食事を摂る心がけが必要です。
しかし、現代の生活環境で完璧な食生活を送る事は困難です。そこで質の良いサプリメントを摂る事が有効になってきますが、すべての配合成分にこだわり安全性・有効性がしっかりとした信頼のおける製品を選ぶ事が大切です。
サプリメントを摂る時の注意点ですが、ある特定の成分だけを多量に摂っても意味がありません。それどころか、逆に内臓の負担になる可能性もあります。
体はある特定の栄養素だけで成り立っているのではありません。まずは体を構成し土台を支える必須栄養素(ミネラルやビタミン)をバランスよく毎日摂る事が重要です。それは病気になりにくい体をつくるだけではなく、万が一病気になっても自然治癒力が病気を根治しやすくしてくれます。
ドクターレックスプレミアムは、健康な人、病気の人問わず、健康を願うすべての人にお薦め出来る製品です。
ここが凄いぞ!
~Dr.Rex Premium~
こだわり~その1~
『配合』の文字でごまかさない
各栄養素の1日の必要量に対しての摂取率が大事。
何よりも! どれだけバランス良く配合されているかが最も重要!
ほんの微量・・・配合しただけでも配合は配合です。
商品に記載する為の「見せる」だけの配合を私たちは良しとしていません。
そして、極端な過剰配合も良くありません。ある偏った成分だけ大量に摂取すると、逆に内蔵に負担をかけてしまう恐れがあるからです。
身体はそれぞれの臓器がバランス良く補い合ってはじめて健康を維持する事が出来るのです。
偏った栄養摂取は身体の負担に
必須栄養素がバランスよく整い はじめて健全な新陳代謝が行われます
※体内栄養素イメージ
![]() |
疲れが抜けない… |
![]() |
健康の土台は体内栄養素のバランスが整っている事!
|
配合量を全公開!
必須栄養素 | 最低必須量 | 配合量 | 摂取率 | |
|
□カルシウム |
204㎎ |
204㎎ |
101% |
※消費者庁が定める推奨量に基づく
注目!!
17種類の必須栄養素が1日の最低必須量に対してバランス良くほぼ100%に調合されている!
ドクターレックスプレミアム
1包で約50%
2包で約100%
補う事が出来ます
実際に食事で補うと・・・
えっ こんなに!
バランスの取れた食事って大変!
※国が推奨する栄養素に基づく1日量
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ |
![]() |
【参考】 食材購入金額7,611円!
食事が基本・・・
それは分かるけど・・・
これだけの食材を毎日調理するのは現実的に無理・・・だわ。。
![]() |
そこで!
医師監修のもとドクターレックスプレミアムが開発されたのです! 健康に生きる為に必要不可欠な17種類の必須栄養素1日の最低推奨量に対して、1日わずか258円で半分! 516円で満たす事が出来る心強い味方です。 健康の基礎は、まさに必須栄養素のバランスから始まります! |
※健康はバランスの取れた食事と適度な運動が基本です。
※決済画面に切り替わります
こだわり~その2~
絶対に妥協しない安全性
添加物まみれの食品が蔓延る現代に渇!!
毎日の食事で健康が蝕まれていく
厳格な厳しい審査のもと、弊社独自に指定した60種類の添加物を使用しません!
専門家が警鐘を促す危険な添加物リスト
・乳化剤 ・OPP-Na ・ビートレッド(アカビート、野菜色素) ・キサンタンガム |
・チアベンダゾール(TBZ) ・安息香酸ナトリウム ・安息香酸エステル類 ・ラクトース |
![]() |
ズバリ! こんな人にお薦め |
以下の症状がいくつか当てはまる人は要注意!
今から始める本気の病気予防
▉疲れが抜けない・・・ | ▉髪が弱くなる・・・ |
▉いつも眠い・・・ |
▉頭痛が起こる・・・ |
▉眠りが浅い・・・ | ▉肩こり、腰痛がひどくなる・・・ |
▉めまいがする・・・ | ▉足がむくむ・・・ |
▉イライラする・・・ | ▉爪が割れやすい・・・ |
▉動悸や息切れがする・・・ | ▉ケガが治りにくくなる・・・ |
その他
▉偏食、好き嫌いが多い方 | ▉加工食品を多く食べる方 |
▉ジャンクフードが好きな方 | ▉コンビニ弁当を多く食べる方 |
▉成長期の子供、スポーツをする方 | ▉生活が不規則な方 |
▉飲酒、喫煙する方 | ▉ストレスの強い方 |
▉薬を常用している方 | ▉将来の病気予防をしたい方 |
ドクターレックスプレミアムは、男女年齢、健康病気の有無に関わらず、どなたでも安心して続けられる食品成分のみで開発された栄養機能食品です。
![]() |
知ってますか? 何となく…の体調不良! それは「新型栄養失調」を疑って! |
お腹いっぱい食べてるのに栄養失調!?
これは、栄養過多と栄養不足が同時に混在する現代を象徴するハイブリット型の新型症状です。
エネルギーは十分足りているのに、ミネラル・ビタミン・食物繊維などの特定の必須栄養素が不足しているという、現代の食生活と生活習慣が引き起こしている深刻な問題。
ドクターレックスにお任せ!!
※決済画面に切り替わります
配合成分・徹底解明
安全性にこだわり選び抜かれた全22成分
▉プレミアム成分・・・5成分
▉ミネラル類・・・5成分
▉ビタミン類・・・12成分
すべて凝縮されて!
1箱30包入り驚きの8,000円!
・・・ プレミアム成分 ・・・・・・・・・・・・
□植物性珪素 珪素は、人体のあらゆる臓器・器官の構成に深く関わる第14番目の元素ミネラルです。228㎎配合(2包あたり) すでに30年以上も前から先進医療国ドイツやアメリカでは大変重要な欠かす事の出来ない成分として研究が行われています。 最新の研究では免疫強化、骨の形成、動脈硬化予防、腸内環境の調整、自律神経の安定、皮膚内のコラーゲンの産生、体内有害物質の排泄など、様々な研究が発表されています。 珪素は体内でつくり出す事が出来ない為、毎日食事から積極的に摂取しなければなりません。しかし、近年の食生活の変化、環境の変化により日本人は慢性的な珪素不足が懸念されています。
珪素について詳しくは資料室にて
|
□植物性乳酸菌 免疫細胞の70%以上が腸内で産生されます。その為、普段から腸内環境を整えておく事が基礎免疫を高める為には大変重要です。 腸内には善玉菌、悪玉菌、そしてどちらにも属さない中立菌が存在していますが、腸内環境が悪いと中立菌は悪玉菌に加勢し、腸内環境が良いと善玉菌に加勢します。 この為に腸内バランスは良くも悪くも極端に偏る傾向があるのです。 この腸内フローラを整えておく為に乳酸菌は善玉菌のエサとなり腸内を活性してくれます。本製品に配合の乳酸菌には1g中1兆個の乳酸菌が存在しています。 |
□水溶性コラーゲン コラーゲンは、肌のハリと弾力、骨の形成、関節や筋肉の潤滑油の役割、血管の強さや柔軟性を保つ働きを補っています。 美しさを身体の中から整えるインナービューティーサプリとして根強い人気を誇っています。 |
□ザクロ果実 ザクロに含まれるエストロンには女性ホルモンと同じ様な働きがある為、女性ホルモンのバランスを整え、更年期障害による様々な症状を緩和する効果が期待されています。 更年期症状や女性特有の体調不良に悩む方に絶大な人気があり、日本だけではなく世界でも注目される成分です。 |
□ノコギリヤシ アメリカ原住民のインディアンが愛用していたと言われるヤシの種子から抽出される成分です。 ノコギリヤシは5αリダクターゼという酵素を抑制する働きがあます。この酵素は前立腺を肥大化させたり、髪の元になる毛母細胞を弱めてしまう働きがあります。 |
・・・ ミネラル ・・・・・・・・・・・・
□カルシウム 歯や骨の形成に不可欠なだけではなく、筋肉細胞の潤滑油の様な働きをします。不足すると骨粗鬆症が進行する恐れがあります。 |
□マグネシウム 血液循環を正常に保つ働きをします。その他、多くの体内酵素の働きを活発にします。不足すると動脈硬化や心筋梗塞、PMS(月経前症候群)の原因になります。 |
□鉄 赤血球、ヘモグロビンを構成し、各器官に酸素を運び不要な二酸化炭素を排泄します。不足すると運動機能の低下や認知機能低下、免疫機能低下の恐れがあります。 |
□亜鉛 およそ300種類の酵素を活性化し正常な新陳代謝を助けます。その他、インスリンや精子の生成に不可欠。特に成長期の子供や妊婦には大量の亜鉛が必要です。 |
□銅 赤血球の形成、鉄とヘモグロビンの結合を助け、貧血の予防や血管、髪、皮膚、骨の健康を保っています。また、カドミウムや鉛の毒性を弱める事が分かっています。 |
・・・ ビタミン ・・・・・・・・・・・・
□ビタミンA 皮膚や粘膜、免疫や生殖機能の健康を助けます。 |
□ビタミンC 強力な抗酸化作用をもち細胞の健康を守ります。その他、悪玉コレステロールによる動脈硬化改善も助けてくれます。不足すると壊血病になる恐れがあります。 |
□ビタミンE 活性酸素を中和し体内の脂質を酸化から守り細胞の健康維持を助けます。また、動脈硬化や脳卒中、心臓病、高血圧のリスクを減らしてくれます。不足するとホルモンの分泌が乱れ更年期障害の恐れがあります。 |
□ビタミンD カルシウムの吸収を促進し骨の形成を助け、くる病や骨軟化症、骨粗鬆症を予防します。不足すると甲状腺機能亢進症、免疫系の病気(1型糖尿病、多発性硬化症、関節リウマチ、クローン病など)のリスクを高めます。 |
□ビタミンB1 炭水化物からのエネルギー産生に不可欠。その他、皮膚や粘膜の健康を保っています。不足すると疲労や筋肉の弱体化、精神障害、心臓にも悪影響を及ぼす恐れがあります。 |
□ビタミンB2 三大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質)からエネルギーを作る重要な働きがあります。不足すると口内炎、目、皮膚に違和感や痛みなど様々なトラブルが生じる恐れがあります。 |
□ビタミンB6 たんぱく質からのエネルギー産生を助け、アミノ酸を分解する補酵素としての働きをします。不足すると湿疹をはじめ様々な皮膚トラブル、貧血、血管障害、うつ等を引き起こす恐れがあります。アルコールを大量に飲む人に注意が必要です。 |
□ビタミンB12 赤血球の形成を助け、悪性貧血や動脈硬化の予防、腰痛、肩こりの緩和、精神安定などが期待できます。不足すると悪性貧血や神経、睡眠障害、消化器官の障害が懸念されます。 |
□パントテン酸 炭水化物、たんぱく質、脂質の代謝、エネルギー産生を助け脂肪酸の分解に関わるアシルCO.Aを作ります。不足すると疲労感や頭痛、食欲不振、手足の知覚異常を引き起こす恐れがあります。特に妊娠中や授乳中の女性に注意が必要です。 |
□ビオチン 皮膚の機能を正常に保ち、炎症を抑え、皮膚の再生、コラーゲンの生成に関わっています。不足すると爪が割れやすくなる、湿疹が出やすくなる、寝付きが悪くなる恐れがあります。 |
□ナイアシン 三大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質)の代謝に関与し、体内で必要とされるエネルギーの60%~70%を産生。体内に存在する酵素の約40%、500種類あまりがナイアシンを必要としています。不足すると皮膚炎や下痢、認知症、頭痛、不眠症、めまい、うつ症状を引き起こす恐れがあります。 |
□葉 酸 赤血球の形成を助けると共に、胎児の正常な発育に欠かす事が出来ません。不足すると立ち眩み、めまい、息切れ、頭痛などの悪性貧血の症状が出る恐れがあります。 |
※上記は特定疾患に対して効能効果を保証したものではありません。また商品の有効性を保証したものではありませんのであくまで各成分の特徴・研究内容として参考にして下さい。
ドクターレックスプレミアム全成分一覧
・植物性珪素 ・植物性乳酸菌 ・水溶性コラーゲン ・ザクロ果実エキス ・ノコギリヤシ ・カルシウム ・マグネシウム ・鉄 ・亜鉛 ・銅 ・ビタミンA ・ビタミンC ・ビタミンE ・ビタミンD
|
・ビタミンB1 ・ビタミンB2 ・ビタミンB6 ・ビタミンB12 ・パントテン酸 ・ビオチン ・ナイアシン ・葉酸 ・結晶セルロース ・ヒドロキシプロピルセルロース ・サイクロデキストリン ・アラビアガム ・二酸化ケイ素 |
※決済画面に切り替わります