平和について考える

皆様こんにちは。スタッフの高橋です。
岩手にも少しずつ春が訪れており、私の住んでいる地域ではお花が咲き始めていました(写真)。
これは桜でしょうか?梅でしょうか?
お恥ずかしながら、全く区別ができません(^^ゞ
ご存じの方、ぜひ教えていただけるとありがたいです。
春の陽気で心はウキウキですが…
最近は暗いニュースが多いですね。
戦争は本当にあってはならないことだと思います。私は子どもの頃から祖父や祖母の戦争の体験談を聞いていたので、ニュースを目にするたびにいつになったら平和な世の中がくるのかなぁ…と感じます。
しかし、今世界で起こっている問題は戦争だけではありません。
皆様は中国のウイグル自治区で行われているジェノサイド問題についてご存じでしょうか。
2016年ごろからウイグル人の方が収容所へ強制連行されて、無償労働や虐待などの被害に遭われているそうです。これまで私は全く知らずにおりましたが、昨年4月にアパレルや半導体など、日本の企業も関与しているのではないかというニュースが報道され、その時に初めて知りました。
「安さには理由がある」と、学生の時に習いました(商業高校だったので、経済の話を少しかじりました)。
それは企業努力であることがほとんどです。
しかし、誰かの悲しみ・犠牲の上に成り立っているという事実も少なからずあるのが現状です。
この負の連鎖が終わらない限り、平和な世の中は訪れないと私は思っています。
22日(金)~24日(日)、岩手県で東北初の『ウイグルパネル展&証言集会』が開催されます。24日には、ウイグル人の方による生の証言を聞く講演会もあります。
世界平和のための第一歩は、まずは知ることだと思います。
私も参加して、多くのことを学びたいと思います。
ウイグルパネル展の詳細は下記をクリックしてご覧ください。
ウイグルパネル展
そしていよいよ17日(日)は、秋田展示会です!
横手市・かまくら館で皆様のお越しをお待ちしております。
展示会案内はこちらをクリック!