秋ですね~(*^▽^*)

こんにちは😃スタッフ寺田です。
9月に入りましたね。岩手はだいぶ秋風を感じるようになりました。
今朝、会社近くの田んぼでとても稲穂が綺麗に光っていたので思わず📸。なんとも癒されました😆
毎年…この季節の私の心はワクワク🎶ソワソワ🎶🎶と、一年のうちで一番充実する季節です。
何が?ソワソワかといいますと、私の生き甲斐?🤣ともいえる秋祭りがあるからです。
以前にもご紹介した事があったかもしれませんが、
お祭りは、盛岡八幡宮例大祭。
歌舞伎の演目の人形を乗せた大きな山車を、大勢で綱を引きながら4日間、市内を練り歩きます。
(万歩計は軽く一日25,000歩💦)
子供達の小太鼓と大人の大太鼓、笛、鐘。
『ヤーレ🎶ヤーレ🎶』の掛け声でリズムに合わせて歩きます🎶🎶
山車作りはお盆前から準備が始まり、飾りの桜の花🌸一つから手作りです。
私は、人形の着物作成から着付けの担当。
ミシンを踏みお針と糸を持ちお裁縫をします。えっ?お裁縫できるの?というお声が聞こえてきそうですが🤣💦
かれこれ35年になります。これが職業であれば超ベテランの域ですね🤗
お盆すぎから太鼓練習と準備が始まるのですが、仕事を定時で上がり一目散💨に山車作りへ出勤するのが秋の恒例です。
他のスタッフは呆れてるかもしれません😵
がしかし…
昨年はコロナにより中止でした💦そして…今年は、なんとか別な形ででもできないものかと検討されたようですが、やはり中止の連絡がありました…
本来は、無病息災を願い神様へ奉納するお祭りなのですが、願いが叶わず…とても残念です。
社会人になってから、この時期に暇な時間があるという事がなかったので…秋の夜長を持て余しております💦
秋風を感じるたびに、来年こそは💪✨✨と願うばかりです。気分だけでもお祭りしようと、一昨年を振り返り写真を眺めております。
こちらは祭り好き女子の集合写真。
みんなとてもいい笑顔でキラキラ🤩しています。来年はこの素敵な仲間たちと再会することを祈りつつ、元気に過ごそうと思います。
日々、気温差があり体調管理に気をつけたい時期です。レクステラシリーズで元気にお過ごしくださいませ。