1. HOME
  2. お知らせ
  3. ネイチャーファーストクラブのご紹介

NEWS

お知らせ

STAFF BLOG

ネイチャーファーストクラブのご紹介

皆様こんにちは。高橋です。
今日は、新プロジェクト「ネイチャーファーストクラブ(NFC)」のご紹介をします。

NFCは、安心・安全な食の提供を掲げ、
無農薬・無化学肥料のお野菜や、添加物を使用しない加工食品を販売するプロジェクトです。

ホームページはこちらをクリック

今、私たちの食卓から「自然由来」の食べ物が消えようとしています。

「遺伝子組換え食品」
「ゲノム編集食品」
「種子法廃止、種苗法改正」
「昆虫食」…

これらはまだ一部にしかすぎませんが、数え上げればキリがありません。
そのような背景から、代表の佐々木が新しく立ち上げたのがNFCです。

安心・安全な食の提供はもちろんですが、
最も力を入れているのが「日本の生産者さんを守る」ことです。

NFCでは、地元雫石町で活動をされている
オーガニック雫石さんの栽培するお野菜を提供する予定です。
オーガニック雫石さんは、ドイツに本部を置くIFOAM(国際有機農業運動連盟)のPGS認定を日本で初めて取得した団体です。

PGS認証は、グループ(グループ内の消費者(多様な職種が求められる)・生産者)及び、外部から自由に参加できる有機農業に関心のある方々による圃場調査を行い、問題がなければ、該当圃場生産者はグループとして認証されるそうです。
ですので、様々な方の目に触れるため、より安心・安全な農作物の提供ができるのだそうです。

先月、オーガニック雫石さんの総会に参加してきたのですが、総会には、東京から川田龍平参議院議員も参加されていました。


川田議員と。

川田議員は、「日本の食と地域農業を救う、ローカルフード法案(在来種保全活用法)」も取り組まれており、オーガニック雫石さんの活動にも大変注目されています。

また、川田議員の奥様は国際ジャーナリストの堤未果さん。
昨年12月に発売された著書「ルポ 食が壊れる」では、オーガニック雫石さんの取り組みをご紹介しています。

川田議員のブログでNFCが紹介されました↓
こちらをクリック

グローバル化によって、「安心・安全」よりも「効率・利益」が優先されるようになった現代の農業。
健康の土台をつくるのは、「毎日の食事」です。
この機会に、改めて「食」について考えてみるのもひとつではないでしょうか。

 

※一番上の写真は、オーガニック雫石さんの生産者さんが作った野菜やお味噌などで作ったお昼ごはんです。
雫石黒千石のお味噌は、出汁をとらなくてもOK!お漬物、ふかした里芋、さつまいも…一つ一つにしっかりと素材の味やうまみを感じました。

最新記事