ドクターレックス・プレミアム
配合成分徹底解明
各配合成分の働き 詳細説明
選び抜かれた全22成分
☆プレミアム5成分
▢植物性珪素
珪素は大変高価な原料ですので、一般に販売されている多くの製品には数mg~数十mgという単位の配合しかありません。弊社は珪素原料メーカーという強みを活かし、本製品にはなんと228㎎(2包あたり)の珪素を配合しております。
珪素は、人体のあらゆる臓器・器官の構成に深く関わる第14番目の元素ミネラルです。
すでに30年以上も前から先進医療国ドイツやアメリカでは大変重要な欠かす事の出来ない成分として研究が行われています。
最新の研究では免疫強化、骨の形成、動脈硬化予防、腸内環境の調整、自律神経の安定、皮膚内のコラーゲンの産生、体内有害物質の排泄など、様々な研究が発表されています。
珪素は体内でつくり出す事が出来ない為、毎日食事から積極的に摂取しなければなりません。しかし、近年の食生活の変化、環境の変化により日本人は慢性的な珪素不足が懸念されています。
▢植物性乳酸菌
免疫細胞の70%以上が腸内で産生されます。その為、普段から腸内環境を整えておく事が基礎免疫を高める為には大変重要です。
腸内には善玉菌、悪玉菌、そしてどちらにも属さない中立菌が存在していますが、腸内環境が悪いと中立菌は悪玉菌に加勢し、腸内環境が良いと善玉菌に加勢します。この為に腸内バランスは良くも悪くも極端に偏る傾向があるのです。この腸内フローラを整えておく為に乳酸菌は善玉菌のエサとなり腸内を活性してくれます。
本製品に配合の乳酸菌には1g中1兆個の乳酸菌が存在しています。
▢水溶性コラーゲン
コラーゲンは、肌のハリと弾力、骨の形成、関節や筋肉の潤滑油の役割、血管の強さや柔軟性を保つ働きを補っています。
血管が傷ついた時には修復をサポートしています。その他にも、丈夫な爪や髪、筋肉、傷に対する治癒力、血圧や血糖値を調整するなどの重要な役割も担っています。美しさを身体の中から整えるインナービューティーサプリとして根強い人気を誇っています。
▢ザクロ果実
ザクロに含まれるエストロゲンには女性ホルモンと同じ様な働きがある為、女性ホルモンのバランスを整え、更年期障害による様々な症状を緩和する効果が期待されています。
更年期症状や女性特有の体調不良に悩む方に絶大な人気があり、日本だけではなく世界でも注目される成分です。その他、高血圧や動脈硬化、むくみの改善にも注目されています。
▢ノコギリヤシ
アメリカ原住民のインディアンが愛用していたと言われるヤシの種子から抽出される成分です。
ノコギリヤシは5αリダクターゼという酵素を抑制する働きがあります。この酵素は前立腺を肥大化させたり、髪の元になる毛母細胞を弱めてしまう働きがあります。
その為に、前立腺肥大症や精力減退の改善、髪の衰えや抜け毛対策に大変注目されている成分です。
☆ミネラル5成分
▢カルシウム
歯や骨の形成に不可欠なだけではなく、筋肉細胞の潤滑油の様な働きをします。不足すると骨粗鬆症が進行する恐れがあります。
▢マグネシウム
血液循環を正常に保つ働きをします。その他、多くの体内酵素の働きを活発にします。不足すると動脈硬化や心筋梗塞、PMS(月経前症候群)の原因になります。
▢鉄
赤血球、ヘモグロビンを構成し、各器官に酸素を運び不要な二酸化炭素を排泄します。不足すると運動機能の低下や認知機能低下、免疫機能低下の恐れがあります。
▢亜 鉛
およそ300種類の酵素を活性化し正常な新陳代謝を助けます。その他、インスリンや精子の生成に不可欠。特に成長期の子供や妊婦には大量の亜鉛が必要です。
不足すると成長障害や味覚障害、精神不安定が起きる恐れがあります。
▢銅
赤血球の形成、鉄とヘモグロビンの結合を助け、貧血の予防や血管、髪、皮膚、骨の健康を保っています。また、カドミウムや鉛の毒性を弱める事が分かっています。
☆ビタミン12成分
▢ビタミンA
皮膚や粘膜、免疫や生殖機能の健康を助けます。
不足すると免疫低下や暗い所で目が見えにくくなる夜盲症の恐れがあります。
▢ビタミンC
強力な抗酸化作用をもち細胞の健康を守ります。その他、悪玉コレステロールによる動脈硬化改善も助けてくれます。不足すると壊血病になる恐れがあります。
ファーストフードやお菓子を多く食べる人は注意が必要です。
▢ビタミンE
活性酸素を中和し体内の脂質を酸化から守り細胞の健康維持を助けます。また、動脈硬化や脳卒中、心臓病、高血圧のリスクを減らしてくれます。不足するとホルモンの分泌が乱れ更年期障害の恐れがあります。
▢ビタミンD
カルシウムの吸収を促進し骨の形成を助け、くる病や骨軟化症、骨粗鬆症を予防します。不足すると甲状腺機能亢進症、免疫系の病気(1型糖尿病、多発性硬化症、関節リウマチ、クローン病など)のリスクを高めます。
▢ビタミンB1
炭水化物からのエネルギー産生に不可欠。その他、皮膚や粘膜の健康を保っています。不足すると疲労や筋肉の弱体化、精神障害、心臓にも悪影響を及ぼす恐れがあります。
▢ビタミンB2
三大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質)からエネルギーを作る重要な働きがあります。不足すると口内炎、目、皮膚に違和感や痛みなど様々なトラブルが生じる恐れがあります。
▢ビタミンB6
たんぱく質からのエネルギー産生を助け、アミノ酸を分解する補酵素としての働きをします。不足すると湿疹をはじめ様々な皮膚トラブル、貧血、血管障害、うつ等を引き起こす恐れがあります。アルコールを大量に飲む人に注意が必要です。
▢ビタミンB12
赤血球の形成を助け、悪性貧血や動脈硬化の予防、腰痛、肩こりの緩和、精神安定などが期待できます。不足すると悪性貧血や神経、睡眠障害、消化器官の障害が懸念されます。
▢パントテン酸
炭水化物、たんぱく質、脂質の代謝、エネルギー産生を助け脂肪酸の分解に関わるアシルCO.Aを作ります。不足すると疲労感や頭痛、食欲不振、手足の知覚異常を引き起こす恐れがあります。特に妊娠中や授乳中の女性に注意が必要です。
▢ビオチン
皮膚の機能を正常に保ち、炎症を抑え、皮膚の再生、コラーゲンの生成に関わっています。不足すると爪が割れやすくなる、湿疹が出やすくなる、寝付きが悪くなる恐れがあります。
▢ナイアシン
三大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質)の代謝に関与し、体内で必要とされるエネルギーの60%~70%を産生。体内に存在する酵素の約40%、500種類あまりがナイアシンを必要としています。不足すると皮膚炎や下痢、認知症、頭痛、不眠症、めまい、うつ症状を引き起こす恐れがあります。
▢葉 酸
赤血球の形成を助けると共に、胎児の正常な発育に欠かす事が出来ません。不足すると立ち眩み、めまい、息切れ、頭痛などの悪性貧血の症状が出る恐れがあります。
※上記記載の各成分の特徴は、特定疾患に対して効能効果を保証したものではありません。また商品の有効性を保証したものではありません。あくまで各成分の特徴・研究内容として参考にして下さい。